12月21日冬至

今日は、冬至で太陽の南中高度が最も低く、一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日です
この日にゆず湯に入り、冬至がゆ(小豆がゆ)やカボチャを食べると風邪をひかないと言われています
静岡地方の、日の出 6時51分頃・日の入り16時40分頃/昼間の時間は、約9時間です
この日を境いに昼間の時間が徐々に長くなっていきます

12月21日冬至

12月21日冬至


夕暮れ時刻が早いですので、車の方は早めのライトオンで安全運転を
ウォーキングの方は、明るめの服装でお出かけください



夕暮れ時刻が早なっても大丈夫
キャリアカラーのレンズなら明るくシャープに見えます

イエロー系のキャリアカラーは、雨天、曇、霧、夜間の車やバイクの運転時に明るい視界を確保して、立体的なコントラストをはっきりさせて、対象物を鮮明に見せ快適な視界が得られ、暗く見えるイメージをコントラストをはっきりさせる事で明るく見せます



見え方も明るく見えるようになれば、心も明るく楽しくなるかもしれませんね
12月21日冬至12月21日冬至



まさに今、使っていただくとee(イイ)メガネレンズです
12月21日冬至

当店では、キャリアカラーでの見え方を体感できます
12月21日冬至

bui・Webキャンペーン2012開催中
http://oozeki.hamazo.tv/e4063421.html

HOYA・メガネの選び方
http://www.vc.hoya.co.jp/learn/howto.html

HOYA 選べるプレゼントキャンペーン
http://oozeki.hamazo.tv/e4035875.html


遠州の空っ風にはアイケアグラス
http://oozeki.hamazo.tv/e3855819.html


同じカテゴリー(〇〇〇〇の日)の記事画像
3月17日 お彼岸
3.11あの日を決して忘れない・・・・・・
今日は啓蟄
今日は、「ひなまつり」
2月27日ハイヒール
今日は立春

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
12月21日冬至
    コメント(0)