◇意識的にまばたきをする
まぶたが新しい涙を目の表面に広げてくれます。
◇パソコンのモニタは目線の水平方向よりやや下側に置く露出する目の幅が狭くなるので、涙の蒸発を防ぐことができます。
◇室内の乾燥を防ぐ
エアコンをこまめに調節したり、加湿器を置くなど室内環境を整え、湿度を50%前後に保つようにしましょう。
湿度を40~60%に保つと、空気中をただよっている花粉やほこりが湿気を含んで重くなり床に落ち、飛散量そのものが減ります。また花粉症は鼻の中で炎症がおきている状態ですので、少しでも水分を補ってやることが必要です。
◇小まめに休憩をとる長時間のデスクワークはNGです。
1時間につき10~15分の休憩をとるよう勧めています。
アイピローやアイパックで目を休ませてあげるのもオススメ。
◇アルコールを控える
アルコールを分解するときには体内の水分が奪われがちです。
お酒の量を減らすことで体内からの乾燥を抑えることができます。
◇ビタミンAを摂取する目の粘膜の潤いを保って乾きを緩和します。
◇目薬を活用する
コンピューターを使って長い時間仕事をするときには、目薬を用意して一時間に一回ぐらいの割合で点眼すのもよいでしょう。
または、

ドライアイ防止グラスを使用するのも良いでしょう