人の受ける刺激の80%は、目からの視覚情報。
疲れの原因も目によるものが多い。
疲れたときには、とりあえず目だけでも閉じるようにすると良いでしょう。
というのも、目を閉じるだけでも疲れの取れ具合が全然違ってくるからです。
人の受ける刺激の80%は、目からの視覚情報だと言われます。
人間は起きている間はずっと目を開け続け、その間は目からずっと情報を流し込みつづけます。
お手洗いのときも、食事中も、勉強しているとき、仕事をしているときなど常に目を開け続けています。
目は起きている間、ずっと働きっぱなしなのです。
ですから目がもっとも疲れ、疲れの原因も目によるものが多いのです。
特に最近はパソコンが日常にもあふれ、パソコンのない職場などあり得ないくらいですね。
「眼精疲労」は、こういったデジタル化に向かっている現代社会の当然のストレスとなっているのです。
疲れたときには、意識的に目をすこしでも閉じてみましょう。
これだけでも、目の疲れはかなり違ってきます。
お昼休みのゆっくりできる時間や疲れたときにこそ意識的に目を閉じてみることによって、疲れる度合いが違ってくるのです。