目にやさしい部屋の色

疲れる部屋は、色の濃い部屋です原色が目に負担をかけます。 

キレイに見せるための、大切な色使いのコツがあります
原色はできるだけ避けましょう。
部屋をキレイに見せるための色使いは、原色を使わず、淡い色を使うだけで自然とキレイに見えてきますが
原色はハデで人間の目には負担が強く、どうしても部屋が濃い雰囲気になってしまい、落ち着きのない部屋になってしまうのです。
 
実は、白でさえも、真っ白な原色は多少、目に負担がかかりますし
真っ白な部屋はまぶしい部屋になってしまい、キレイではあっても疲れる部屋になるのです。淡い色を使うのがポイントですね
真っ白でなくても、うすい肌色やアイボリーの色であれば、目にかかる負担がへります
淡い色ならなんでもかまいませんので
うすい青、うすい茶色、うすいピンク、うすい黄色などが、目にやさしい色と言えます
淡い色は、強みはありませんが、優しく上品でキレイな雰囲気を演出できるのです。
部屋の色はなるべく原色は避けましょう。
目にやさしい部屋の色


同じカテゴリー(メガネ話 est)の記事画像
ファッショングラスとサングラス
メガネレンズ黄砂にも注意
9月は防災月間
子供の目に紫外線対策
メガネレンズ黄砂にも注意
(再)GWはハイキングや山登に

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
目にやさしい部屋の色
    コメント(0)